とよなか生涯現役サポートセンター
[豊中市生涯現役促進地域連携事業推進協議会]
コンビニのお仕事 [外に出て働くのは楽しい] 180803
2018.08.03
セブン-イレブン 豊中服部豊町1丁目店
「コンビニの仕事」
Hさん(64歳)
阪急服部天神駅近くにあるコンビニ「セブン‐イレブン豊中服部豊町1丁目店」を訊ね、こちらで働き始めて1年になるHさんに話を伺いました。人通りが絶えず、自転車や車の交通量も多い駅前通りに面するこの店で、Hさんは週3日、1日4時間勤務しています。
-どのようなきっかけで働くようになったのですか?
「“Sサポ” 主催の『シニアのためのコンビニのおしごと説明会』に参加したことがきっかけで、この仕事を始めました。今までと違う初めての仕事なので、最初はできるかな?と思いましたが、レジ操作や商品の補充など様々な業務が身についていきました。
62歳で退職してしばらく家にいたのですが、外に出ることが好きなのでここで働けることが楽しいです。」
と、とてもいきいきしています。
〇 てきぱきと対応しながら、笑顔を絶やさずレジに立つHさん
-今までと違う仕事をする中で大変なこと、またやりがいがあると感じることは?
「最近のコンビニは色々な事が出来るので、スタッフの業務は多岐にわたります。主な仕事はレジ・品出しですが、他に公共料金の支払い・様々なカードの支払いや処理・端末を操作してコピー機から住民票などを取得する方法について説明する等…。また商品が入れ替わるスピードも早く、覚え切れません。初めはとまどいましたが、オーナーさんや先輩が側に付いて教えてもらっているうち、徐々に慣れていきます。そして『コピー機でこんな事も出来るんだ!』『新しいデザートが入ってる!』といろんなことを知っていくことも楽しいです。
働き始めて一年経ち、顔なじみのお客様も多くなりました。声をかけてくれるお客様もあったり、冗談を言って笑ったりと、そのやりとりも楽しいです。お客様の途切れた時に、から揚げなどを揚げる仕事もあります。」
-えっ!急にお客様が来たらこげてしまいますよ!
「大丈夫です。こげないように、機械がちゃんと調整して揚げてくれます。」
伺った当初、店のオーナーさんは配達に出ていました。ほどなく帰ってきたオーナーさんに話を伺いました。
-コンビニでも配達をするのですか?
「高齢の方も多いので配達をしています。配達に行くと、ただ品物をお届けするだけでなくちょっと話をして、高齢の方の見守りにもつながったらいいと思っています。」
-Hさんの仕事ぶりはいかがですか。
「きめ細やかに掃除をしたり、お客様の応対もやわらかくて助かっています。」
と笑顔で答えて下さいました。
〇 手際よく商品の品出し・整理整頓をするHさん
取材を終えて
来店した常連のお客様とスタッフの何気ない会話や、配達時にお年寄りの方に声掛けをするというオーナーさんの話を聞いて、温かな気持ちになりました。
「便利だけどクール」なイメージを持っていたコンビニですが、地域の中にとけ込んでいて、お客様に親しみを持ってもらえるコンビニで働き、「楽しいです」と何度も言われるHさんにお会いして、近所のコンビニにHさんのようなシニアがいるなら通いたいと思いました。
取材:2018年7月 中村 由里
発行元:とよなか生涯現役サポートセンター “Sサポ”
TEL:06-6152-7662