とよなか生涯現役サポートセンター
[豊中市生涯現役促進地域連携事業推進協議会]
第5回 生活支援サービス従事者研修&仕事説明会を開催しました 210125・26
2021.01.29
生活支援サービスをご存知ですか?
「生活支援サービス」とは、高齢者の自宅で、掃除・洗濯・買い物・料理などの家事を行うサービスです。身体に触れる仕事(入浴・排泄など)はいっさい行いません。
少しの手助けがあれば住み慣れた自宅で生活できる、そんな高齢者向けのサービスです。
第5回「生活支援サービス従事者研修&仕事説明会」を2021年1月25・26日、豊中市生活情報センター”くらしかん”で開催
豊中市はこの仕事をするための「生活支援サービス従事者研修(2日間)」を実施しています。
“Sサポ”は豊中市と協力して、当研修修了者を対象に、研修2日目修了後に「生活支援サービス」を行っている事業所の仕事説明会を行いました。
緊急事態宣言中の開催で少人数の参加となりましたが、担当者から具体的な仕事の説明が行われました。
「必要とされている、やりがいのある仕事です。週1回でも大丈夫です。この仕事説明会をきっかけに働き始めたシニアも数名おり、皆さん活躍しています。」と話していました。
今年度最後の「生活支援サービス従事者研修&仕事説明会」開催日程
「第6回 研修&仕事説明会」が2021年2月17日(水)・18日(木)に阪急蛍池駅すぐの”蛍池公民館”で行われます。
今年度はこれが最後の受講チャンスです。
興味のある方は是非参加してください。申込み締切:2021年2月10日(水)
詳しい情報は、チラシをご覧ください。
* “Sサポ”は、新しいお仕事への第一歩を後押ししていきます。
* お気軽に参加して下さい。