とよなか生涯現役サポートセンター
[豊中市生涯現役促進地域連携事業推進協議会]
送迎ドライバーのしごと[安全運転が第一です] 170519
2017.05.19
株式会社パピルス
「ドライバー」
KさんとHさん(共に70代)
株式会社パピルスは、服部・庄内を中心に訪問介護、デイサービスなどの介護事業を展開しています。
Kさんは以前、自動車教習所で教官をされていたそうです。Hさんもまた、元運送業を長くやっておられた方です。お二人とも運転のプロフェッショナルということで、利用者さんからは、絶大なる信頼があります。
「あなたに運転してもらうと安心」と言ってもらえる事が、仕事をしていて一番嬉しいと感じる瞬間だそうです。
「一番気をつけているのは、急な動きで利用者さんに恐怖心を与えないことです。時々、やむを得ず、急ブレーキを踏まなくてはならない事もありますが、そうならないように意識して、運転中は常に緊張していますし、後輩にもそのように指導しています。身体のバランスを保ちにくくなった方が多いので、急ブレーキや急発進は絶対禁物なのです」。
「車も常に清潔に保って、安心して乗って頂けるように、車内の清掃にも気を配っています。もちろん自分の体調面にも気をつけて仕事を詰めすぎないようにして、十分な休憩を取りながら交代制で送迎を担当しています」。
株式会社パピルスでは、元気な方であればシニアも区別なく、研修を行って採用しているとのこと。
取材:2017年3月 K.H
発行元:とよなか生涯現役サポートセンター “Sサポ”
TEL:06-6152-7662